上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です!今日のテーマは「もし住むなら田舎?都会?」です皆さんは田舎と都会・・・住むならどちらがいいですか私が今住んでいるところはどっちかっていうと田舎です。。。。山に住んでいますだからやっぱり都会にいくとコンビニが近くにある電車がこんな遅くまで動いてるっていう感動があ...
トラックバックテーマ 第1190回「もし住むなら田舎?都会?」
「住むなら田舎?都会?」トラックバックテーマから「もし」を取り除きました。
住むならやっぱり田舎です。
確かに都会は便利でしょうが、スロースターターを自負する私は
多分、色々な流れについていけません。
都会は・・・たまに遊びに行くならいいでしょうが、
高知が大好きですから、
終電の時間が早くても、車がなければ不便でも、
今の場所を終の棲家と考えています。
さて、お話し変わりまして。
今朝の情報番組で「休日輪番制」についてのニュースを見ました。
ふむふむ・・・
で、ひらめき

ました。
子どもも中学生になったことだから?
土曜日休んで、日曜日に仕事しようかなぁ、ということ。
当社は小売り部門は営業していますが、
配送部門は定休日になっている、日曜日だから、
経理仕事に集中できそうだなぁ・・・
当たり前だと考えていることを
方向変えてみると、気がつかなかったヒントが
たくさんあるんだなぁ、と改めて感じ入りました。
家族とも相談しながら、仕事の仕方を考えてみます。
スポンサーサイト
テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記
- 2011/05/13(金) 12:46:49|
- あいラブ高知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちはー!トラックバックテーマ担当の加瀬です今日のテーマは「あなたの好きな「生地」は?」です!いつもあなたが使ってるタオルや洋服の生地で、好きなものってありますか?「この生地の触り心地がいい!」とか、「着心地がいい!」など人それぞれ好みはあると思います。自分の好きな生地を使った寝具を集めて...
トラックバックテーマ 第1186回「あなたの好きな「生地」は?」
「あなたの好きな「生地」は?」 久しぶりのブログです。
あっという間に立夏を迎え、そして台風1号が発生・・・
というニュースを見つけました。
庭には、自生の野バラが、いっぱい花を咲かせて
良い香りです。
あんまりたくさん咲いているので、職場の机にも飾りました。

まさしく・・・
「風薫る5月♪」
今日はなんとなく湿気が多く、むしています。
本来なら、高知はもっともっと暑く感じてしまう頃でしょうが、
今年はすんなりと夏に向かわない気がして
油断していました。
毎年、冬場は和服を着て過ごすことが結構あるのですが、
今年になってからは、あんまり着ないまま
初夏になりました。
さて、トラックテーマの、「私の好きな生地は・・・」
「絹」です

特に「紬」と呼ばれる絹が好き。
ただ・・・
どんなに紬が好きでもこれからの季節は、着る機会はぐんと減ってしまいます。
特にじめじめする雨の多い時期は、
とても、紬を着る気持ちにはなりませんねぇ。
それでも、5月は、まだ涼しい日もあるでしょうから、
もう一度袖を通したいものです。
明日は「母の日」
子ども達の贈り物を楽しみにしつつ・・・
実家の母にも何かを贈ります。
ゆっくり過ごせる休日になりますように。
テーマ:暮らしを楽しむ♪♪ - ジャンル:日記
- 2011/05/07(土) 20:21:20|
- あいラブ高知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「実際に行ってみて感動した場所は?」です。加瀬は先日広島に旅行に行ってきました。原爆ドームと、厳島神社です。まず最初に原爆ドームに行ったのですが当時の被爆したままの姿を残したドームの周りに広がる緑豊かな穏やかな空間のギャップにちょっと驚きまし...
トラックバックテーマ 第1067回「実際に行ってみて感動した場所は?」
「実際に行ってみて感動した場所は?」
今から、25年前のお話ですが。
高知県の西部、
四国カルスト県立自然公園の中にある
天狗高原。
ススキの穂の実る頃、太陽が傾き始めた昼下がりに
初めて行ったときには、
その黄金色に輝く草原に、言葉が出ないほど感動

肌寒さも忘れて、しばらく見とれていました。
高知市内からだと、ちょっとがんばってドライブしなきゃ行けないので、
なかなか向うことはできないけれど、
ぜひぜひ、皆さんにもあの感動をしていただきたい

写真や、映像以上の美しさです。
多感な頃に、出会った景色。
その時の感激は、いまでもちゃんと心に残っています。
肌寒い・・・といえば、
最近の我が家の食卓には、再々「鍋料理」が登場するようになりました。
そんな鍋物の、新しいスープがあり
さっそく食べてみました。
その名も「トマト風スキヤキ鍋」

トマト風味の鍋?
どんなお味かなぁ・・・と期待しつつ、
買ってきた鍋スープの中に、
冷蔵庫にあった野菜やお肉を切って、入れて、煮ただけです。
ざっくり感想を書くと・・・
完熟トマトのハッシュドビーフを思い出す、そんな仕上がりでした。
結構、甘口のスープですので、お子様向けかなぁ

この画像のジャガイモは、
刃物祭にいらっしゃった北海道積丹町のキタアカリ。
今年は、天候のせいで空洞化しているモノがかなり混じっているけれど
品質には問題ありません、
購入した時に、そんな説明がありましたが、
確かに問題もなく、ホクホクと美味しくて、
面取りしてなかったので、お鍋の中で煮崩れてしまいましたが・・・
トマトスープと一緒に美味しく頂きました。
翌日は、ご飯を入れてトマトリゾット風にして食べました

たまには、こんなお鍋も面白いなぁ。
大人の方は、少し辛味のあるものを足すといいかもしれませんね
テーマ:育児・子育て - ジャンル:日記
- 2010/10/23(土) 19:16:43|
- あいラブ高知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「スマートフォン、持ってますか?」です。今後続々各社から出てくるスマートフォンあなたは現在持っていますか?吉久は、未だ携帯電話のみで、スマートフォンは持っていません。。持ちたいなと思いながら、持っているほかのスタッフをみてはうらやましい、いいなぁ・・・とつ・..
トラックバックテーマ 第1062回「スマートフォン、持ってますか?」
スマートフォン、持ってますか?
持っていません。
あれば、色々使えそうだなぁ、とは思うけれど、
今の携帯にようやく慣れたこともあり、
色々な画像や着メロもダウンロードしているから、
そんな今までの手間隙を思うと・・・・
PTAの仲間の中で、何人かが存分に楽しんでいるのを見ると
試してみたいなぁと思うことはあるけれど、
当分は今のままでいいかなぁ

でも、
今日みたいに、いっぱい写真を撮って、
ブログにアップする時には・・・・
多分かなり便利なのでしょうね

ということで、
刃物祭りかかしコンテストに集った、たくさんのかかしを
ご紹介


平和への祈り?折り鶴

皆で力を合わせて作った、鶴
たくさんの新聞紙で作られていました。




本当の意味でのかかしだなぁと、感動!
Tシャツには「鳥くるな」と書かれてありましたよ。
龍馬さんをモチーフにした、案山子もいくつか・・・

龍馬さんとシバテンの相撲取り



最近のニュースでありましたね。
農家の方が一生懸命作った作物を、盗んだ
心無い人のこと・・・・
誰も見てないと思っていても、きっと龍馬さんが見てましたよ


ペッボトルの蓋を利用した、龍馬さんの肖像


↑作品に添えられていた、看板(?)


県の産業振興、「ポスト龍馬」をもじった、
オヤジギャグが、わたし的にヒット

龍馬さんがポストの上に座っています


↓これも、ある意味龍馬伝、モチーフ?
童話のワンシーンと添えられていた、看板。
龍馬さぁぁぁぁぁん、カムバック



童話や絵本のシーンをモチーフにしたり
動物などのキャラクターが可愛い、かかし


アリたちの救急隊。
一つ一つのアリの表情が、とても可愛いのです



私も大好きな、「腹ペコあおむし」のシーン。
これも、ベットボトルの蓋を使っています



↑↓子どもたちの描いた笑顔が、とても可愛いかかし♪






今日は、仕事を早くおいて、
先に一人で向わせていた子どもを迎えに夕方会場入り。
大急きで回ったので、じっくり見てはいませんが、
走り走りで心に止まったかかしを撮ってきました。
ぜひぜひ、明日は実物を会場で見てくださいね。
そして、焼肉プラザもよろしく

明日も晴れるよね

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2010/10/16(土) 18:27:15|
- あいラブ高知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「お守りやおみくじは、いつも持ち歩いていますか」です。初詣や、何か特別なお願い事がある時等に、神社やお寺に行き、お願い事をし、おみくじやお守りを購入すると思いますが、皆さんは、おみくじやお守りを日頃持ち歩いていますか?それとも、お家に置いた・..
トラックバックテーマ 第1059回「お守りやおみくじは、いつも持ち歩いていますか」
お守りやおみくじは、いつも持ち歩いていますか・・・
おみくじ、は持ち歩きませんが、
お守りは持ち歩いています。
持ち歩いているというか、身に着けているというか・・・
オーラソーマのペンダント型ボトル。
パワーストトーンのブレスレット。
身につけ忘れると、少し心もとなくかんじるので
毎朝、できるだけ忘れないようにして
出社します。
特にオーラソーマのペンダントは、
気がつくとボトルの部分をしっかり握り締めていることも
たびたび

気力が足りない時や、疲れた時などに握り締めていることが
多いようなので、
お守りとして自然に頼っているのかな?と感じます。
そんなお守りのお話のついでに

。
幼いお子さんと触れ合った方は、分かっていただけると思いますが、
幼い子ども達にとっては、とても頼りになる
あのお方。
のお菓子を久々に買い求めてきました。

7人の小人じゃなくて、
7人のアンパンマン♪
以前にもブログで
紹介したことがありますが・・・
(しかも、殆ど同じような画像でした

)
大きく成長した我が家の子ども達も、
たまに彼に会うと、とても元気になります♪
おやつに・・・おみやげにいかがですか?
県外の方も、高知にいらっしゃった時には、ぜひお試しくださいね
テーマ:暮らしを楽しむ♪♪ - ジャンル:日記
- 2010/10/10(日) 12:24:55|
- あいラブ高知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0